-
ロボットペイメント
総合評価 ★★☆☆☆
WEB 端末 法人(大手) 法人(中小) 個人事業主 決済種類 対応カート 決済手数料 導入実績 サポート △ △ ◎ ◯ ◯
オススメPoint
-
クレジットカード決済に5大ブランドが対応
-
決済手数料は業界最安の最低2.65%~
-
自動継続課金システムに強みがある
概要
「ROBOT PAYMENT(ロボットペイメント)」は大手、中小、個人事業主まで12,000社以上の導入実績を持つ決済代行会社。豊富な決済に対応しており、ニーズに合ったプランなどを提案しています。
ROBOT PAYMENTの強みは、ファンクラブ会員やスクール会員、有料コンテンツ会費、セミナー受付などあらゆる会員管理業務に最適な機能を備えた顧客会員管理ソリューション(CRM)。会費徴収、定期購読など最適な自動継続課金ソリューションなどといった継続顧客・リピーター向け決済ソリューション(自動化)も提供しているため、複雑な決済要件を自社内で開発を行わずに実現できます。
さらに最短2営業日での審査通過通知と決済利用開始を実現。ROBOT PAYMENTが独立系決済代行会社であるゆえ、幅広い業種での実績の上、通過率も高いのも特徴ですl.
決済システムはスマートフォンに自動対応しており海外ユーザー向けの英語フォームにも対応しているため、海外のお客様相手にも安心して利用できます。
対応している決済(クレジットカード)
Visa | ◯ | Master | ◯ | American Express | ◯ | 銀聯 | ◯ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
Diners Club | ◯ | Discover | - | JCB | ◯ | セゾン | - |
対応している決済(その他)
継続課金の自動課金などシステム面で、他社との差別化に注力している。特定の企業にとっては、使い勝手の良いサービスである事は、間違いない。サービスラインアップについては、物足りない面があるが、クレジットカード決済のみの導入を検討してる場合は、手数料比較してから判断でも遅くはない。
クレジットカード決済 | ◯ | 電子マネー決済 | ◯ | 代引き決済 | ◯ |
---|---|---|---|---|---|
後払い決済 | - | 口座振替 | ◯ | コンビニ決済 | ◯ |
多通貨決済 | - | キャリア決済 | ◯ | ID決済 ※楽天、LINE、リクルート |
- |
PayPal | - | Pay easy | - | インバウンド決済 ※Alipay、Wechat pay |
- |
Apple pay | - | Google pay | - | QRコード決済 ※Pay Pay、Line Pay等 |
- |
【その他決済】
クレジットカード決済、口座振替、メール決済、スマートフォン決済、CSV決済、銀行振込・バーチャル口座、コンビニ決済(セブンイレブン、Daily、LAWSON、FamilyMart、セイコーマート、サークルK)、EC-CUBE決済、Web Money決済、ビットキャッシュ決済、法人間決済、コールセンター決済、トークン決済、CAT端末・店舗決済
対応カート
EC-CUBE
入金サイクル(※クレジットカード決済)
基本入金サイクル:月1回(末日締め翌月末日払い)
入金オプション:有り(問い合わせ)
サービス内容(事業内容)
【店舗向けの決済端末】
クレジットカード決済、CAT端末決済、電子マネー決済などオンライン向けの決済代行サービスを行っている。
【決済代行以外のサービス】
請求管理サービス「請求管理ロボ」の提供
費用
初期費用 | - |
---|---|
月額費用 | - |
トランザクション費 | 2.65%~ |
決済手数料等 | - |
オプション
早期入金サービス、入金管理機能サービス
会社概要
会社名 | 株式会社ROBOT PAYMENT |
---|---|
設立 | 2000年10月 |
資本金 | 100百万円 |
住所 | 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-19-20 第15荒井ビル4F |
従業員数 | 50人 |
導入実績 | 大手から中小、個人事業主まで10000社以上の導入実績があり年間300億円以上の取引に活用されている。 |
ニュース・プレスリリース
プレジデント社、サブスク型の有料メルマガ事業にオンライン決済システム導入
請求管理ロボ、あらゆる決済手段を自由に追加・管理できる機能を拡張
ミスが許されない、請求・集金・消込・催促までの業務を“完全自動化”できる『請求管理ロボ』...
請求管理ロボ、「フィンテックアワード2019」を受賞
請求管理ロボ、「シーコン・フォーラム2019」にてサイボウズ社「kintone」と連携した活用事例...
請求管理ロボ・パートナー制度強化のお知らせ
2019.5.22よりロボットペイメントが運営する「請求管理ロボ」を株式会社識学に提供。様々な企業に業務効率化を提供している。